top of page
top > 余里一里花桃の里
検索
2024年11月22日
○武石の紅葉だより(11月22日時点)
・大布施(紅葉橋)の様子…終わり
2024年11月18日
○武石の紅葉だより(11月18日時点)
・大布施(紅葉橋)の様子…落葉(終わりは11月22日頃の予想) ・巣栗渓谷の様子…終わり
2024年11月15日
○武石の紅葉だより(11月15日時点)
・大布施(紅葉橋)の様子…色あせ始め(落葉は11月18日頃の予想) ・巣栗渓谷の様子…落葉(終わりは11月18日頃の予想)
2024年11月11日
○武石の紅葉だより(11月11日時点)
・巣栗渓谷の様子…色あせ始め(落葉は11月15日頃の予想) ・大布施(紅葉橋)の様子…見頃(色あせ始めは11月18日頃の予想)
2024年11月8日
○武石の紅葉だより(11月8日時点)
・巣栗渓谷の様子…見頃(色あせ始めは11月11日頃の予想) ・大布施(紅葉橋)の様子…見頃(色あせ始めは11月18日頃の予想)
2024年11月5日
○武石の紅葉だより(11月5日時点)
・巣栗渓谷の様子…見頃(色あせ始めは11月10日頃の予想) ・大布施(紅葉橋)の様子…色づき始め(見頃は11月8日頃の予想)
2024年11月1日
○武石の紅葉だより(11月1日時点)
・巣栗渓谷の様子…見頃(色あせ始めは11月10日頃の予想) ・大布施(紅葉橋)の様子…色づき始め(見頃は11月8日頃の予想)
2024年10月29日
○武石の紅葉だより(10月29日時点)
・巣栗渓谷の様子…色づき始め(見頃は11月2日頃の予想) ・大布施(紅葉橋)の様子…色づき始め(見頃は11月5日頃の予想)
2024年10月25日
○武石の紅葉だより(10月25日時点)
・巣栗渓谷の様子…色づき始め(見頃は10月31日頃の予想) ・大布施(紅葉橋)の様子…色づき始め(見頃は11月2日頃の予想)
2024年10月21日
○武石の紅葉だより(10月21日時点)
・巣栗渓谷の様子…色づき始め(見頃は10月26日頃の予想) ・大布施(紅葉橋)の様子…(色づき始めは10月23日頃の予想)
2024年10月18日
○武石の紅葉だより(10月18日時点)
・巣栗渓谷の様子…色づき始め(見頃は10月26日頃の予想) ・大布施(紅葉橋)の様子…(色づき始めは10月23日頃の予想)
2024年10月17日
◎巣栗渓谷トレッキングが開催されます!
巣栗渓谷と竜ヶ沢ダムをガイドによりご案内するイベントを実施します。 <信州たけしのロマンと魅力を掘り起こし発展させる会からのコメント> 巣栗渓谷と竜ヶ沢ダムの自然が贅沢すぎて、少しでも多くの方にこのプライベー ト感を体験していただきたく、今年、巣栗渓谷沿いの遊歩道を行政や地...
2024年10月15日
○武石の紅葉だより(10月15日時点)
・巣栗渓谷の様子(色づき始めは10月19日頃の予想) ・大布施(紅葉橋)の様子(色づき始めは10月23日頃の予想)
2024年10月10日
○武石の紅葉だより(10月10日時点)
巣栗渓谷・大布施(紅葉橋)の紅葉は、気温の低下が緩やかなため、未だに木々の色づきが始まりません。 ・大布施(紅葉橋)の様子 ・巣栗渓谷の様子
2024年10月7日
◎武石そばWeek2024 ~新そば日替わり食べ比べ~ が開催されます!
令和6年11月12日(火)から17日(日)まで「武石そばWeek2024 ~新そば日替わり食べ比べ~」が開催されます! 高冷地のやせた土地を好むそばは、武石の風土と相性が良く、そば通の方からも人気があります。 「武石そばWeek2024...
2024年9月6日
【追加開催】武石観光センターそば打ち体験教室 令和6年9月〜10月
武石観光センター内にある「そば処 巣栗」は、本格的な手打ち蕎麦の店です。 その蕎麦職人の指導のもと、楽しくそば打ちを体験してみませんか。 その場で打ち立てのそばを召しあがっていただくことも可能です。 ○場所: 武石観光センター (上田市武石上本入2384-65)...
2024年8月22日
◎ SBCずくだせテレビ「巣栗渓谷」
美ヶ原高原東山麓にある巣栗渓谷は、真夏でも冷涼な風が吹く景勝地です。 長い年月をかけ削り取られた岩盤、その岩盤に根を張る樹木、周囲の色を鮮やかに映し出す清流など、四季を通して鮮やかな色彩、姿を魅せてくれます。 SBCずくだせテレビ 令和6年8月23日(金)ごご1:55~3:...
2024年7月31日
◎巣栗渓谷緑の広場(武石観光センター)の夏季営業について
(武石観光センター支配人からのコメント) 日頃より、巣栗渓谷 緑の広場(武石観光センター)をご利用いただき、誠にありがとうございます。 巣栗渓谷緑の広場(武石観光センター)は、7月16日(火)~8月26日(月)まで無休で営業しております。...
2024年7月23日
◎「手打ちそば処 巣栗」営業情報
武石観光センター内の「手打ちそば処 巣栗」では、武石地域のそば粉を使い、地域のそば職人がおもてなしをします。 暑い夏に巣栗渓谷の冷たい水でしめるそばはいかがですか。 【中国語版(中文版)】
2024年7月22日
○巣栗渓谷の景観保全作業
地元有志の方々が巣栗渓谷の遊歩道の整地や下草刈り等の景観保全作業を行っています。 これからの暑い季節、清涼な風が吹く巣栗渓谷を散策してみてはいかがですか。
bottom of page