top of page

石造物

沖の牛石

長野県上田市沖18付近

丸子方面から武石地域に入る旧道の左側にあり、正面高さ55~65cm、幅140cm、厚さ50cmほどの自然石である。この村を開発した笹焼明神が乗って来た牛が変身したものと言い伝えられ、古くより村人から「牛石さま」と愛称されてきた。
土用の丑の日には注連(しめ)を張り幟(のぼり)を立て、神官を招いてお祓(はら)いをするお祭りが沖の人々によって行なわれ、当日は牛の絵のお札が配られている。

TOP>歴史

武石観光協会

〒386-0592 長野県上田市下武石742番地
上田市武石地域自治センター(産業観光課内)

TEL:0268-85-2828 FAX:0268-85-2313

Copyright(C)2021 武石観光協会 All rights reserved.  当ホームページに掲載されている写真の無断使用は固く禁じます。

bottom of page