top > 余里一里花桃の里
長野県上田市武石地域の豊かな自然の魅力を伝える
令和4年度 武石写真コンテスト
入賞作品決定
全国から素晴らしい作品を多数ご応募いただきまして誠にありがとうございました。
厳正な審査の結果、応募作品の中から選ばれた入賞作品を発表いたします。
入賞者のお名前は、敬称を略させていただきます。
武石観光協会長賞
花盛り
撮 影 者 :
石川 裕司
撮 影 場 所:
余里一里花桃の里
撮影年月日:
2022/4/28
花桃が一番綺麗に咲き誇っている時期に、念願でした花桃の里を初めて歩き春を満喫しました。
各部門賞(1.長野県上田市武石地域の豊かな自然の魅力を伝える写真)
アイスキャンドル
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
佐藤隆男
ともしび博物館
2020年2月1日
各部門賞(2.美しの塔と高山植物)
フュージョン成立まであと2cm
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
Forever Young
美ヶ原高原
2022年7月30日
美ヶ原高原がとても好きです。
各部門賞(3.美ヶ原高原美術館からの雲海)
雲海に包まれて
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
西藤秀樹
美ヶ原高原
2021年8月29日
各部門賞(4.巣栗渓谷)
水雫
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
窪田皓優
巣栗渓谷
2022年9月18日
各部門賞(5.田園風景)
豊穣の大地
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
関隆夫
武石公園
2022年9月19日
豊かに実った稲の黄金色の大地
各部門賞(6.夜空)
静寂に包まれて
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
池田吉則
牛伏山
2019年9月13日
牛伏山のケルンや背景には八ヶ岳と右端に薄っすらと富士山。冬の星座や天の川とクロスする黄道光が静けさの中で輝いていました。
各部門賞(7.余里一里花桃の里)
表舞台
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
HIROHIRO
余里一里花桃の里
2022年4月25日
各部門賞(8.武石公園のヤマツツジ)
あかくつづくみち
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
3号
武石公園
2017年5月10日
里山の武石公園の一面に咲く、真っ赤なツツジ。
「春うらら」という言葉がとても似合う、美しい光景ですね。
各部門賞(9.白樺平や物見石山のレンゲツツジ)
風雪に耐えて咲く
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
小坂國建
物見石山
2019年6月15日
各部門賞(10.御柱大祭)
山出し
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
JUNSHIN TANAKA
武石上本入焼山
2021年11月7日
審査員特別賞
牛伏山から見る浅間とレンゲツツジ
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
たま
牛伏山頂上
2022年6月29日
審査員特別賞
宇宙へ
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
かず
牛伏山
2020年11月15日
手を伸ばせば届きそうな星空でした
審査員特別賞
高原を彩るレンゲツツジ
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
福島 孝仁
武石峰付近
2022年6月28日
早朝の武石峰のレンゲツツジ群を撮影しました。レンゲツツジの花付もよく見ごたえがあり高原の道を朱色に彩っていました。
審査員特別賞
朝一番
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
桜井守
美ヶ原高原
2018年1月2日
日の出を待って撮りました
審査員特別賞
桜の下でヤ―
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
山崎精一
下武石信廣寺付近
2016年4月10日
満開の信廣寺枝垂桜の下でなぎなた隊が力強く演技披露した
審査員特別賞
巣栗渓谷の滝
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
前原宏
巣栗渓谷
2022年9月11日
審査員特別賞
星・桜・鳥居の三重奏
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
池田 吉則
子檀嶺神社
2020年4月23日
「満開の桜」と「満天の星」そして「朱赤の鳥居」が美を競い合っているかのようでした。
審査員特別賞
いつもの指定席
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
西村貴樹
美しの塔
2022年6月29日
太陽が沈んだ直後は、山の静けさ、空一面に染まる色が圧巻でした。
審査員特別賞
武石田圃を『小山』に下る道
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
小林一郎
下武石金ヶ崎地籍
2022年7月1日
真っ白い雲と青い空&緑。嗚呼、武石田圃は良いなー
審査員特別賞
花桃の里で
撮 影 者 :
撮 影 場 所:
撮影年月日:
長谷川恵子
余里一里花桃の里
2022年4月25日
世界一美しい花桃の里でゆったりした時を過ごしました。この風景が永遠に見られますように。花咲じいさんありがとうございます。