​top > 余里一里花桃の里

長野県上田市・美ヶ原の麓に広がる武石地域(旧武石村)の四季折々の地域の情報や観光情報を掲載・紹介する武石観光協会公式ホームページです。

協会員一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • 全ての記事
  • イベント、お祭り
  • トピックス
  • メディア情報
  • 交通情報
  • 観光情報
  • 開花情報
  • 紅葉状況
  • 美ヶ原高原
  • 御柱大祭
検索
エクスバリーアザレア(西洋ツツジ)は3分咲きほどです ✿
  • 1 日前

エクスバリーアザレア(西洋ツツジ)は3分咲きほどです ✿

雲渓荘へ行く途中にあるエクスバリーアザレア(西洋ツツジ)は3分咲きほどで、全体的な見頃は5月31日頃からの予想です。 もう少し時間が経てば、車窓から色づきを楽しむことができます。 雲渓荘の宿泊・日帰り温泉と一緒に楽んではいかがでしょうか?♨...
エクスバリーアザレア(西洋ツツジ)が開花しました ✿
  • 5月19日

エクスバリーアザレア(西洋ツツジ)が開花しました ✿

雲渓荘へ行く途中にあるエクスバリーアザレア(西洋ツツジ)が開花しました✿ 日当たりのいいところでは開花が始まりましたが、全体的な見頃は5月26日頃からの予想です。 雲渓荘の宿泊・日帰り温泉と一緒に楽んではいかがでしょうか?♨ ■武石の花だより(5月19日現在)...
武石公園のヤマツツジは、まだまだ見頃です✿
  • 5月9日

武石公園のヤマツツジは、まだまだ見頃です✿

■武石の花だより(5月9日時点) ・武石公園のヤマツツジ…見頃(見頃は12日頃までの予想) ・余里一里花桃の里の花桃(売店付近)…散り終わり ・余里一里花桃の里の花桃(入口付近)…散り終わり ・問:武石観光協会(武石産業建設課内) TEL0268-85-2828...
余里一里花桃の里の花桃は、売店付近はまだまだ見頃です✿
  • 5月2日

余里一里花桃の里の花桃は、売店付近はまだまだ見頃です✿

■武石の花だより(5月2日時点) ・武石公園のヤマツツジ…見頃(見頃は8日頃までの予想) ・余里一里花桃の里の花桃(売店付近)…見頃(見頃は5日(木)頃までの予想) ・余里一里花桃の里の花桃(入口付近)…散りはじめ ・問:武石観光協会(武石産業建設課内) TEL0268-8...
武石公園のヤマツツジが見頃を迎えます
  • 4月28日

武石公園のヤマツツジが見頃を迎えます

地元「七ヶ公友会(しちかこうゆうかい)」の皆さんが丹精込めて育ててきた、約2,000株のヤマツツジが、朱色に染まります! これからの気候にもよりますが、4月29日(金)から5月6日(金)ごろまで見頃が続く予想です。 地元の皆さんが、ツツジの選定作業などの手入れのほか、遊歩道...
信州武石余里 一里花桃の里 売店付近も見頃を迎えています✿
  • 4月26日

信州武石余里 一里花桃の里 売店付近も見頃を迎えています✿

■武石の花だより(4月26日時点) ・余里一里花桃の里の花桃(入口付近)…見頃(見頃は28日頃までの予想) ・余里一里花桃の里の花桃(売店付近)…見頃(見頃は2日頃までの予想) ・武石公園のヤマツツジ…3分咲き(見頃は2日頃からの予想) ・信廣寺のシダレザクラ…散り終わり...
【NHK NEWS WEB】において、「信州武石余里 一里花桃の里」が紹介されました✿
  • 4月26日

【NHK NEWS WEB】において、「信州武石余里 一里花桃の里」が紹介されました✿

NHK NEWS WEBにおいて、「信州武石余里 一里花桃の里」が放送されました。 詳細はNHK NEWS WEB「信州NEWS WEB」をご覧ください。
「余里一里花桃の里」入口付近の花桃が見頃を迎えました✿
  • 4月21日

「余里一里花桃の里」入口付近の花桃が見頃を迎えました✿

■武石の花だより(4月21日時点) ・信廣寺のシダレザクラ…散り始め ・子檀嶺神社のソメイヨシノ…散り始め ・武石公園のヒカゲツツジ…見頃(見頃は23日頃までの予想) ・大布施のヒガンザクラ…見頃(見頃は26日頃までの予想)...
余里一里花桃の里(入口付近)の花桃が5分咲きになりました✿
  • 4月19日

余里一里花桃の里(入口付近)の花桃が5分咲きになりました✿

■武石地域の花だより(4月19日現在) ・信廣寺のシダレザクラ…散り始め ・子檀嶺神社のソメイヨシノ…散り始め ・武石公園のヒカゲツツジ…見頃(見頃は20日頃までの予想) ・大布施のヒガンザクラ…見頃(見頃は26日頃までの予想)...
余里一里花桃の里(入口付近)の花桃が開花しました。
  • 4月18日

余里一里花桃の里(入口付近)の花桃が開花しました。

■武石地域の花だより(4月18日現在) ・信廣寺のシダレザクラ…散り始め ・子檀嶺神社のソメイヨシノ…散り始め ・武石公園のヒカゲツツジ…見頃(見頃は20日頃までの予想) ・大布施のヒガンザクラ…7分咲き(見頃は20日頃からの予想)...
子檀嶺神社のソメイヨシノ、武石公園のヒカゲツツジも満開です✿
  • 4月14日

子檀嶺神社のソメイヨシノ、武石公園のヒカゲツツジも満開です✿

■武石地域の花だより(4月14日現在) ・信廣寺のシダレザクラ…見頃(見頃は19日頃までの予想) ・武石公園のヒカゲツツジ…見頃(見頃は20日頃までの予想) ・子檀嶺神社のソメイヨシノ…見頃(見頃は20日頃までの予想) ・小沢根川沿いの桜並木…開花(見頃は19日頃からの予想...
信廣寺のシダレザクラが見頃を迎えます ✿
  • 4月11日

信廣寺のシダレザクラが見頃を迎えます ✿

信廣寺入口のシダレザクラは、明治の初期の住職が植えたと言われ、武石地域では一番大きなシダレザクラです。 樹齢約120年、幹のまわりは約3メートル、樹の高さ約15メートルの大木で、満開時は、まるで桜色のシャワーが降りそそいでいるかのようなその姿は壮観です。 ...
武石地域の花だより(4月7日現在)
  • 4月7日

武石地域の花だより(4月7日現在)

・信廣寺のシダレザクラ…つぼみ(見頃は15日頃からの予想) ・武石公園のヒカゲツツジ…つぼみ(見頃は15日頃からの予想) ・子檀嶺神社のソメイヨシノ…つぼみ(見頃は4月中旬からの予想) ・余里一里花桃の里の花桃(入口付近) つぼみ(見頃は4月下旬からの予想)...
  • 3月28日

「第22回たけしノルディックウォーキングin余里一里花桃の里」参加者募集のお知らせ

〇日  時:令和4年4月29日(金・祝) 9時45分(集合9時30分)〜14時頃(小雨決行) ※令和4年3月号広報うえだ17ページに掲載している集合時間が次のとおり変更されました。 【変更前】8時45分~14時頃(受付:8時30分)...
「信州上田たけし割」を実施します!
  • 2021年9月28日

「信州上田たけし割」を実施します!

新形コロナウイルス感染症の影響により、厳しい環境にある上田市武石地域の観光産業を応援するため、長野県が実施している「県民支えあい信州割SPECIAL」事業等に、さらに宿泊代金の割引と施設で利用できる地域観光クーポンを提供する「信州上田たけし割」事業を実施します。...
信廣寺のサルスベリはまだまだ見頃です ✿
  • 2021年9月10日

信廣寺のサルスベリはまだまだ見頃です ✿

先週に見頃を迎えた信廣寺のサルスベリは、まだまだ見頃です! このまま気温が低い日が続けば、15日頃まで見頃が続く予想です。 武石地域の花だより ・信廣寺のサルスベリ…見頃(見頃9月15日頃までの予想) 問:武石観光協会(武石産業建設課内) TEL0268-85-2828...
本日のabnステーションで、「信廣寺のサルスベリ」が紹介されます!
  • 2021年8月31日

本日のabnステーションで、「信廣寺のサルスベリ」が紹介されます!

長野朝日放送(abn)「abnステーション」において、「信廣寺のサルスベリ」が紹介されますので、ぜひご覧ください。 信廣寺の参道入口にあるサルスベリは、樹の高さ約5メートル、幅は約9メートル以上あり、満開になると、大きく広がる枝なみに、鮮やかな紅色やピンク色の花が咲き、参道...
信廣寺のサルスベリが開花を迎えました✿
  • 2021年8月24日

信廣寺のサルスベリが開花を迎えました✿

信廣寺の百日紅(サルスベリ)が、日当りのいいところは開花を迎えました。 信廣寺の参道入口にあるサルスベリは、樹の高さ約5メートル、幅は約9メートル以上あります。 満開になると、大きく広がる枝なみに、鮮やかな紅色やピンク色の花が咲き、参道を覆いつくします。...
武石写真コンテストを開催します!
  • 2021年7月25日

武石写真コンテストを開催します!

武石観光協会において、“美ヶ原”を含めた世界に誇れる大自然の懐である“溢れる緑と清冽な水の里 長野県上田市武石地域”の魅力を伝えるとともに、この自然環境を持続可能(SDGs)な取り組みとして、多くの方が環境保全に配慮していただける契機となることを目指し、下記のとおり武石写真...
物見石山レンゲツツジ群生地が満開を迎えています ✿
  • 2021年7月2日

物見石山レンゲツツジ群生地が満開を迎えています ✿

美ヶ原高原 物見石レンゲツツジ群生地が満開で、深みのある「緋色のレンゲツツジ」が丘一面に咲き誇っています。 皆様のお越しをお待ちしております ✿ ◆武石地域の花だより(7月1日時点) ○物見石レンゲツツジ群生地 見頃(見頃は7月4日頃までの予想)...
1
2345
topに戻る

​武石観光協会

〒386-0592 長野県上田市下武石742番地
上田市武石地域自治センター(産業建設課内)

TEL:0268-85-2828 FAX:0268-85-2313

Copyright(C)2021 武石観光協会 All rights reserved.  当ホームページに掲載されている写真の無断使用は固く禁じます。