top of page
top > 余里一里花桃の里
検索


☆10月の星空観測おすすめ日のご紹介
環境省「令和元年度夏の星空観察 デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」において、美ヶ原高原(上田市側)・武石観光センターから「天の川の複雑な構造が確認でき、星団などの観測ができる」21等級以上であるとの結果が公表されました。 環境省 令和元年度...
2020年10月13日


☆9月の星空観測おすすめ日のご紹介
環境省「令和元年度夏の星空観察 デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」において、美ヶ原高原(上田市側)・武石観光センターから「天の川の複雑な構造が確認でき、星団などの観測ができる」21等級以上であるとの結果が公表されました。 環境省 令和元年度...
2020年9月11日


武石観光センター売店において、サイクリスト用アイテムの販売を開始しました!
サイクリストに優しい施設を目指すとした武石観光センターに、サイクリスト用アイテムが設置されました! ウィンドブレーカーや自転車用ツール、補給食など、サイクリストの皆さまには嬉しい商品が並んでいます。 厳しい美ヶ原高原への峠道を前に、武石観光センターへお寄りいただき、ひと時の...
2020年7月16日
美ヶ原高原美術館 開館のお知らせ
美ヶ原高原美術館は、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、今シーズンの開館を延期しておりましたが、政府並びに長野県などの感染拡大予防ガイドラインをふまえ、十分な措置を講じた上で、7月11日(土)から11月8日(日)まで開館いたします。...
2020年7月11日
武石地域内における市有施設の一部利用再開について
「緊急事態宣言」が令和2年5月14日(木曜日)に解除されたことから、武石地域内における市有施設について、次のとおり利用を再開します。 営業内容や営業時間が変更されていますので、御利用の際は電話等で御確認いただき、お越しください。 ...
2020年5月16日
武石地域内における公共施設の休館継続について
上田市内において、新たに「新型コロナウイルス」の感染が確認されたことから、令和2年5月31日(日曜日)まで、次の施設を休館・休場を継続します。 ・武石温泉うつくしの湯 ・岳の湯温泉雲渓荘 ・武石観光センター ・武石河川公園 ・武石森林公園マレットゴルフ場 ...
2020年5月4日
上田市体育施設並びに河川公園の休館・休場のお知らせ(武石地域施設)
新型コロナウイルスの「緊急事態宣言」が全国に拡大されたことから、令和2年4月27日(月曜日)から令和2年5月6日(水曜日)まで、次の施設を休場します。 ・武石総合グラウンド ・武石テニスコート場 ・武石屋内ゲートボール場屋外トイレ ...
2020年4月25日


4月3日【NHK 知るしん】において、「長野・美ヶ原~春の光きらめく高原へ~」が放送されます。
明日、4月3日(金)に、NHK『知るしん』において、にっぽん百名山「長野・美ヶ原~春の光きらめく高原へ~」が放送されます。 〇放送日:令和2年4月3日(金)午後7時30分~午後7時57分 令和2年4月7日(火)午前11時05分~午前11時30分(再放送)...
2020年4月3日
東海ウォーカー2020年4月号「編集部推しの春絶景」にビーナスラインが選ばれました
株式会社KADOKAWAが発行する月刊誌『東海ウォーカー』において、上田市の美ヶ原高原を通る道路「ビーナスライン」が、「編集部推しの春絶景」に選ばれました。 詳しくは東海ウォーカーのホームページをご覧ください。 ビーナスラインなどの冬期通行規制が解除予定は、令和2年4月2...
2020年3月30日


第65回美ヶ原高原開山祭が執り行われました
美ヶ原高原の今シーズンの安全と、山岳観光の幕開けを祝い、平成31年4月25日(木)に美ヶ原高原開山祭が美ヶ原高原美術館において執り行われました。 「日本百名山」のひとつである美ヶ原が、ますます魅力的な山になるように取り組んでいきたいと思います。...
2019年4月27日
美ヶ原高原パークボランティアの募集のお知らせ
◆美ヶ原高原パークボランティアの募集のお知らせ 〇活動内容 美ヶ原高原及びその周辺地域の自然や特徴を一般利用者に紹介すること並びに美ヶ原地域一帯の美化清掃に寄与すること 〇対象者 美ヶ原自然保護センターを拠点として、ボランティア活動に賛同いただける方で、同センターが主催する...
2019年4月5日


上田市中央公民館において「美ヶ原高原 天空の星空フォトコンテスト」入賞作品の展示を行います!
平成30年4月20日(金)から11月11日(日)まで開催された「美ヶ原高原 天空の星空フォトコン テスト」の応募作品、計234点の中から入賞作品の展示を行います! 標高2,000mの高原地帯である美ヶ原高原は、「タイムラプスの聖地」や「天然のプラネタリウム」と言わ...
2019年2月6日
岳の湯温泉 雲渓荘の臨時休館のお知らせ
浴槽修繕に伴い、11月13日(火)から11月15日(木)までの3日間、休館させていただきます。 御利用の皆さまにおかれましては、御迷惑をおかけいたしますが、御理解いただきますようお願いします。
2018年11月7日


2017クラノマの贈り物展
大切なひとに、一年頑張った自分に、心あたたまる贈り物 クラノマ人気作家の小さなギフトをお届けします。 内容:ロザフィ、ガラスのアクセサリー、ペーパークラフト、フェイクスイーツの小物、手作りアクセサリーや小物、贈答用みそ、武石(ぶせき)飴のも販売。...
2017年11月15日


鴇田 章氏 シルクストッキングコレクション展
ーアンティークストッキング収集研究家ー鴇田 章氏(上田市武石地域在住)による、シルクストッキングコレクション展が開催します。 内容:絹・刺繍・カラー・デザインストッキングの展示、歴史資料、浮世絵の展示。鴇田 氏セレクト靴下・ストッキングの販売...
2017年10月10日


クラノマ5周年特別企画 時つなぎ 時を越え人が出会い繋がっていく…
①企画展:三澤喜美子版画展 内容:和合亮一「詩の礫」より 詩画集INORI リトグラフ 日時:平成29年9月1日~3日、9月8日~10日、9月15日~17日(金・土・日曜日)午前10時~午後4時 料金:入場無料 ②講演会:「つながるエネルギー」 内容:翻訳家の...
2017年7月21日


ともしびと自然の恵み~武石川流域の魚類と釣り~
日時:平成29年6月23日(金曜日)~10月1日(日曜日)午前9時~午後4時 観覧料:一般400円、小中学生200円 場所:武石ともしび博物館(上田市下武石1902-4) 問い合わせ先:武石ともしび博物館 電話0268-85-2474(月曜定休、祝日の翌日休館、午前9...
2017年7月1日


ロザフィ(色とりどりのバラの小物展)
バラの季節、色とりどりのバラの小物展を開催します。クラノマのお庭もお楽しみください。 ①バラのアクセサリー・手作り小物・雑貨の販売・切花や鉢植えのバラ展示 日時:平成29年5月19日~21日、5月26日~28日、6月2日~4日(金・土・日曜日)午前10時~午後4時 ...
2017年5月9日


「アトリエ花ちよ」イラスト展
~オノマトペの楽しい響きにのせて~ オノマトペの言霊は、日本人の心を育ててくれる素敵な表現方法であると感じ絵とともに描いてみたいと思いました。 ①原画の展示、販売 日時:平成29年4月7日~9日、4月14日~16日、4月21日~23日(金・土・日曜日)午前10時~午後4時...
2017年3月23日


真田信之公御尊牌(位牌)が奉安されている「浄土宗 正念寺」
正念寺は、天文年間(1532~1555)の乱世の中、兵火により焼失し、久しく中絶していました。 のちに真田信之公が上田城主の時(1616~1622)に、境内ならびに寺領山林(高十八石九斗)を授かり、再建を命じられ、武石の地に再び建立されました。 ...
2016年9月30日
bottom of page