top of page
top > 余里一里花桃の里
検索


武石地域のそばの花が見頃を迎えています
信州といえば蕎麦が有名ですが、上田市武石地域でもそばの生産が盛んに行われています! 美ヶ原高原に通じる、美ヶ原公園沖線(県道62号)を武石観光センターに向かって車を走らせると、のどかな農山村のあちらこちらにそば畑があり、一面に白い花を見ることができます。...
2019年9月3日


唐沢のあじさい公園のあじさいが見頃です✿
7月下旬に色づき始めを迎えたあじさい公園のあじさいが見頃を迎えています✿ 今年のあじさいは、白・青・紫といった、涼しげな色どりが並び冷涼な雰囲気を感じることができます。 これからの天候にもよりますが、見頃は8月中旬ごろまでの予想ですので、ぜひこの機会にお出かけください✿...
2019年7月30日


唐沢のあじさい公園のあじさいが見頃を迎えます ✿
武石上本入唐沢の「あじさい公園」のあじさい(ガクアジサイ・洋アジサイ)が見頃を迎えます ✿ カラマツと杉林に囲まれた唐沢川の両側には、約7,000株のあじさいが広がっており、撮影スポットとしても人気です! 杉林の中でリラックスしながら、あじさいの観賞を楽しんでみてはいかがで...
2019年7月20日


物見石レンゲツツジ群生地のレンゲツツジが満開を迎えています ✿
美ヶ原高原 物見石レンゲツツジ群生地が満開で、深みのある「緋色のレンゲツツジ」が丘一面に咲き誇っています。 皆さまもこの機会にぜひ足をお運びください! ○白樺平レンゲツツジ群生地…散り始め ○焼山周辺…満開(見頃は6日頃までの予想です)...
2019年7月5日


白樺平レンゲツツジ群生地のレンゲツツジは週末までが見頃です! ✿
白樺の白色、レンゲツツジの朱色、新緑の鮮やかな緑のコントラストが楽しめる白樺平レンゲツツジ群生地の見頃は今週末までの予想です! 皆さまのお越しをお待ちしております ✿ ◆美ヶ原高原周辺のレンゲツツジ ○白樺平レンゲツツジ群生地…満開(見頃は30日頃までの予想)...
2019年6月29日


美ヶ原高原の白樺平レンゲツツジ群生地が満開、物見石レンゲツツジ群生地で開花を迎えました ✿
武石観光センターから美ヶ原高原美術館側に登る途中にある白樺平レンゲツツジ群生地が満開になりました ✿ また、物見石レンゲツツジ群生地で開花を迎えました! ◆美ヶ原高原周辺のレンゲツツジ ○白樺平レンゲツツジ群生地…満開(見頃は30日頃までの予想)...
2019年6月26日


美ヶ原高原の白樺平のレンゲツツジが満開、思い出の丘・焼山周辺は5分咲きになりました ✿
武石観光センターから美ヶ原高原美術館側に登る途中にある白樺平のレンゲツツジが満開になりました ✿ また、武石観光センターから長野県美ヶ原自然保護センターへ登る途中にある思い出の丘・焼山周辺のレンゲツツジが5分咲きになりました! ◆美ヶ原高原周辺のレンゲツツジ...
2019年6月21日


美ヶ原高原の白樺平のレンゲツツジが3分咲き、思い出の丘・焼山周辺は開花しました ✿
武石観光センターから美ヶ原高原美術館側に登る途中にある白樺平レンゲツツジ群生地のレンゲツツジが3分咲きになりました。 また、武石観光センターから長野県美ヶ原自然保護センターへ登る途中にある思い出の丘・焼山周辺のレンゲツツジが開花を迎えました。 美ヶ原高原周辺のレンゲツツジ...
2019年6月18日


美ヶ原高原の白樺平周辺のレンゲツツジが開花しました✿
武石観光センターから美ヶ原高原美術館側に登る長野県道464号美ヶ原高原公園西内線途中にある白樺平レンゲツツジ群生地では、日当たりのいいところのレンゲツツジが開花しました ✿ 白樺平レンゲツツジ群生地のレンゲツツジの見頃は、早ければ6月18日頃からの予想です。...
2019年6月13日


エクスバリーアザレア(西洋ツツジ)が満開を迎えています ✿
雲渓荘に向かう途中のエクスバリーアザレア(西洋ツツジ)が満開を迎えました ✿ エクスバリーアザレアは黄色や赤を中心に、白、桃色などの大きな花が咲き、道路沿いを華やかに 彩ります。 岳の湯温泉雲渓荘の温泉と一緒に、楽しんではいかがでしょうか?...
2019年5月31日


エクスバリーアザレア(西洋ツツジ)が開花しました ✿
雲渓荘へ行く途中にあるエクスバリーアザレア(西洋ツツジ)が開花しました✿ 日当たりのいいところでは開花が始まりましたが、全体的な見頃は5月29日頃からの予想です。 雲渓荘の宿泊・日帰り温泉と一緒に楽んではいかがでしょうか? 写真は令和元年5月20日に撮影した様子です。...
2019年5月20日


武石公園のヤマツツジが満開を迎えました!✿
地元「七ヶ公友会(しちかこうゆうかい)」の皆さんが丹精込めて育ててきた、約2,000株のヤマツツジが、朱色に染まっています。 これからの気候にもよりますが、20日頃まで見頃が続く予想です。 地元の皆さんが、ツツジの選定作業などの手入れのほか、遊歩道を整備しましたので美ヶ原...
2019年5月13日


武石公園の山ツツジが開花しました
「信州武石余里一里花桃の里」直売所付近でも満開が過ぎてしまいましたが、あと2・3日は楽しめそうです。 なお、「花咲じいさんクラブ直売所」「手打ちそば花桃食堂」「シャトルバス」の営業は、令和元年5月6日(月曜日)をもって営業を終了します。...
2019年5月5日


「信州武石余里一里花桃の里」直売所付近の花桃は、まだまだ見頃です✿
今朝まで降り続いた雨により、余里入口付近では落花盛んとなってしまいました。 しかし開花の遅かった直売所付近は、まだまだ見頃ですので、ゴールデンウィーク中は花桃を楽しめそうです。 ・小沢根川沿いの桜並木…満開(見頃は5月6日までの予想)...
2019年5月3日


「岳の湯温泉雲渓荘」桜が見頃を迎えています🌸
岳の湯温泉「雲渓荘」へ続く小沢根川沿い道路約2キロメートルにわたる桜並木が見頃を迎えています。 余里の一里花桃と桜を楽しみながら、岳の湯温泉「雲渓荘」の日帰り入浴もご利用ください。 ・大布施のヒガンザクラ…散り始め ・小沢根川沿いの桜並木…満開(見頃は5月6日までの予想)...
2019年4月29日


「余里一里花桃の里」と彩雲
虹色に染まるうつくしい雲が、昨日(4月27日)に余里一里花桃の里に現れました。 彩雲と花桃のコラボレーションがきれいでした。 花桃はゴールデンウィークいっぱい見頃の予想なので、ぜひ余里の一里花桃へぜひお出かけください。
2019年4月29日


武石地域の花だより(平成31年4月22日現在)
◆武石地域の花だより(4月22日現在) ・信廣寺のシダレザクラ…満開(見頃は23日頃までの予想) ・子檀嶺神社のソメイヨシノ…満開(見頃は26日頃までの予想) ・武石公園のヒカゲツツジ…満開(見頃は26日頃までの予想) ・小沢根川沿いの桜並木…開花(見頃は4月28日頃からの...
2019年4月23日


【花だより】信廣寺のシダレザクラが5分咲きになりました✿
◆武石地域の花だより(4月17日現在) 〇信廣寺のシダレザクラ…5分咲き(見頃は18日頃から25日までの予想) 〇武石公園のヒカゲツツジ…3分咲き(見頃は22日頃からの予想) 〇子檀嶺神社のソメイヨシノ…開花(見頃は24日頃からの予想)...
2019年4月17日


【花だより】信廣寺のシダレザクラが開花を迎えました✿
信廣寺入口のシダレザクラは、明治の初期の住職が植えたと言われ、武石地域では一番大きなシダレザクラです。 樹齢約120年、幹のまわりは約3メートル、樹の高さ約15メートルの大木で、満開時は、まるで桜色のシャワーが降りそそいでいるかのようなその姿は壮観です。...
2019年4月10日


「信州武石余里一里花桃の里」花桃の見ごろと行き方について
春風が舞う心地よい季節となり、「信州武石余里一里花桃の里」の花桃が、鮮やかな赤やピンクで武石余里地域を彩る季節が近づいてきました。 このところ、冷え込んだり暖かくなったりと、気候の変化が激しく花の開花予想が難しいところですが、...
2019年4月9日
bottom of page