top of page
top > 余里一里花桃の里
検索


ともしびと自然の恵み~武石川流域の魚類と釣り~
日時:平成29年6月23日(金曜日)~10月1日(日曜日)午前9時~午後4時 観覧料:一般400円、小中学生200円 場所:武石ともしび博物館(上田市下武石1902-4) 問い合わせ先:武石ともしび博物館 電話0268-85-2474(月曜定休、祝日の翌日休館、午前9...
2017年7月1日


すぐり園の開園が、平成29年6月30日に延期になります。
今年は、天候不順などの影響で生育が遅れているため、開園を平成29年6月30日(金曜日)に延期します。 武石・西武活性化組合が運営する「すぐり園」では、バラスグリ、赤房スグリ、カシスの3種類を栽培しています。ジャムやジュースにご使用ください。 ◇スグリ収穫体験...
2017年6月21日


ロザフィ(色とりどりのバラの小物展)
バラの季節、色とりどりのバラの小物展を開催します。クラノマのお庭もお楽しみください。 ①バラのアクセサリー・手作り小物・雑貨の販売・切花や鉢植えのバラ展示 日時:平成29年5月19日~21日、5月26日~28日、6月2日~4日(金・土・日曜日)午前10時~午後4時 ...
2017年5月9日


武石観光センターが、平成29年4月22日からオープンします
今年、武石観光センターが、手打ち蕎麦屋として、リニューアルオープンして三年目の春を迎えます。 美ヶ原の麓、巣栗渓谷の冷たい水でしめるそばの味は格別!豊かな自然から生まれた、他にはないコシと風味をどうぞご賞味下さい。 そば職人は、もちろん!地元そば打ち名人。武石地域のそば...
2017年4月13日


「アトリエ花ちよ」イラスト展
~オノマトペの楽しい響きにのせて~ オノマトペの言霊は、日本人の心を育ててくれる素敵な表現方法であると感じ絵とともに描いてみたいと思いました。 ①原画の展示、販売 日時:平成29年4月7日~9日、4月14日~16日、4月21日~23日(金・土・日曜日)午前10時~午後4時...
2017年3月23日
2017絶景道 1位にビーナスラインが選ばれました
エイ出版が発行する月刊誌『BikeJIN(ばいくじん)』が、「2017絶景道ランキング」を発表し、上田市の美ヶ原高原を通る道路「ビーナスライン」が、2年ぶりに1位に選ばれました。 詳しくはライブドアニュースのホームページをご覧ください。...
2017年3月8日
武石番所ヶ原スキー場が全面滑走できるようなりました。
武石番所ヶ原スキー場が全面滑走できるようなりました、ぜひ皆さん滑りに来てください。 今年はゲレ食バトルにも「馬(ばっ)ちょうどん」で参戦していますので、ぜひ、こちらも召しあがりに来てください。 【1月24日朝8:30現在】 ・気温-12℃。 ・積雪 60センチ ...
2017年1月25日
「美ヶ原高原タイムラプス」ムービコンテスト 応募作品
2016年度の作品受付は終了しまして、選考の結果が「美ヶ原高原タイムラプス」のホームページで紹介されています。 「タイムラプスの聖地 信州・美ヶ原高原」で撮影された、標高2000mから望む星空、雄大な山々、眼下に広がる雲海が、刻々と変化する作品は見事ですので、ぜひご覧くだ...
2017年1月18日
武石番所ヶ原スキー場オープン
雪不足のためオープンを延期していました、武石番所ヶ原スキー場は、1月5日のオープンに向けて準備を進めています。 皆さまのお越しをお待ちしています。 日時:平成29年1月5日(木曜日)午前8時30分~ オープン日は、リフト料金無料 ...
2016年12月29日


武石番所ヶ原スキー場オープン延期
平成28年12月23日(金曜日・祝日)にオープンを予定しておりましたが、雪不足のためオープンを延期します。 なお、スキー場オープンの期日が決まりましたら、あらためてお知らせします。 問い合わせ:武石番所ヶ原スキー場 電話0268-86-2213...
2016年12月22日


真田信之公御尊牌(位牌)が奉安されている「浄土宗 正念寺」
正念寺は、天文年間(1532~1555)の乱世の中、兵火により焼失し、久しく中絶していました。 のちに真田信之公が上田城主の時(1616~1622)に、境内ならびに寺領山林(高十八石九斗)を授かり、再建を命じられ、武石の地に再び建立されました。 ...
2016年9月30日


エコレンタカーでビーナスラインをおトクにめぐろう!
JR駅レンタカー、茅野営業所、上諏訪営業所、塩尻営業所、松本営業所、上田営業所、佐久平営業所でレンタカーを借りて、ビーナスライン沿いの指定されたスタンプポイントをめぐり、2エリア以上のスタンプを集めて、アンケートにお答えいただくと、先着1,000名様に「びゅう商品券2,00...
2016年9月16日


二人展…9月の風…
紙と麻紐の手作り小物を展示販売いたします。今回は、紙紐で編むコサージュに挑戦したり切り絵の飾り方を工夫したりと企画展に向けて情熱を注いでいます。 日時:平成28年9月23日~25日、9月30日~10月2日(金・土・日曜日)午前10時から午後4時まで ...
2016年9月16日


マイナスイオンたっぷりの水しぶきを浴びれる巣栗渓谷
美ヶ原高原の東側の入口にある巣栗渓谷は、真夏でも涼風の吹く静かな景勝地です。鮮やかな木々の緑の中、清らかなせせらぎの音に耳を傾けながら、マイナスイオンたっぶりの水しぶきを浴びれば、きっと心も体を癒してくれそうです。 巣栗渓谷へは「武石観光センター(電話0268-86-200...
2016年9月3日


武石小学校児童によるフラワーアートの植え付けを行いました。
平成28年7月30日(土曜日)に行われる一般の花の定植に先駆け先日7月25日に武石小学校児童による花の植え付けを行いました。 一般募集による花の定植は、平成28年7月30日(土曜日)午後4時から午後5時まで ※小雨決行 詳しくは前回の記事を ...
2016年7月28日


スグリ園が開園しています
武石・西武活性化組合が運営する「スグリ園」を開園しています。 園内にはバラスグリ、カシス、赤房スグリの三種類のスグリがあります。 ◇スグリ園 開園期間:平成28年6月25日(土曜日)~7月24日(日曜日) 入園料:30分500円(入園券は武石観光センターで販売)...
2016年6月29日


「先生ありがとう」弟子たちによる作品展
武石で永年、籐手芸を教えて下さっている小宮山淑子先生のお弟子さんたちが先生に感謝の気持ちを込めて作品発表と販売をやってみようというチャレンジの企画です。月曜教室、水曜教室の生徒さんたちが2週づつ企画します。 日時:前半、6月24~26日、7月1~3日(金・土・日曜日)午前1...
2016年6月18日


初夏を楽しむ ーバラ展ー
バラの季節、バラのアクセサリー、小物など手作り雑貨や生花を集め展示販売しております。クラノマのお庭もお楽しみ下さい。 日時:6月3~5日、6月10~12日(金・土・日曜日)午前10時から午後4時 場所:ギャラリー クラノマ(上田市下武石700) 料金:入場無料 ...
2016年6月3日


美ヶ原開山祭が行われました
美ヶ原高原の今シーズンの安全と発展を祈願するため、4月25日(月曜日)に美ヶ原開山祭が無事執り行われました。 今年からは、8月11日が「山の日」として国民の祝日に制定されました。「日本百名山」のひとつである美ヶ原も、ますます魅力的な山になるように取り組んでいきたいと思います。
2016年4月27日


武石観光センターがオープンしました
4月22日(金曜日)から武石観光センターが「おいしい森のお蕎麦屋」さんとして、この春もオープンします。 美ヶ原の麓、巣栗渓谷の冷たい水でしめるそばの味は格別!豊かな自然から生まれた、他にはないコシと風味をどうぞご賞味ください。 ○営業時間 午前11時から午後3時まで ...
2016年4月22日
bottom of page