top of page
top > 余里一里花桃の里
検索


○武石の紅葉だより(11月20日時点)
大布施(紅葉橋)・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の紅葉状況(竜ヶ沢ダムまでの道沿い・周辺等の画像あり)になります。 今年の紅葉シーズンも終盤を迎え、落葉が進んでいます。朝晩の温度差がありますので、皆様御身体ご自愛ください。 ・大布施(紅葉橋)の様子 落葉(終わりかけ) 11月20日時点 (令和6年度~落葉11月18日) ・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の様子 落葉(終わりかけ) 11月20日時点(令和6年度~落葉11月15日) ・竜ヶ沢ダムまでの道沿い/その周辺の様子 11月20日時点
22 時間前


○武石の紅葉だより(11月17日時点)
大布施(紅葉橋)・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の紅葉状況(竜ヶ沢ダムまでの道沿い・周辺等の画像あり)になります。 紅葉が見頃を過ぎ、枯葉が舞い始める季節ですが、 空気が澄み切っており天気のいい日は山々がくっきり観えます! 朝晩の冷え込みが厳しくなり、冬の訪れを感じさせます 。 ・大布施(紅葉橋)の様子 色あせ始め 11月17日時点 (令和6年度 落葉〜11月18日) ・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の様子 色あせ始め 11月17日時点 (令和6年度 落葉〜11月15日) ・竜ヶ沢ダムまでの道沿い/その周辺の様子 11月17日時点
4 日前


○武石の紅葉だより(11月13日時点)
大布施(紅葉橋)・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の紅葉状況(竜ヶ沢ダムまでの道沿い・周辺等の画像あり)になります。一部の場所では、色あせが始まってまいりました。 秋の風景も少しづつ冬に向かっております。お気をつけてお越しください。 ・大布施(紅葉橋)の様子 見頃 11月13日時点(令和6年度 見頃11月8日~) ・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の様子 色あせ始め 11月13日時点(令和6年度 見頃11月1日~) ・竜ヶ沢ダムまでの道沿い/その周辺の様子 11月13日時点
11月13日


○武石の紅葉だより(11月11日時点)
巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)・大布施(紅葉橋)の紅葉状況(竜ヶ沢ダムまでの道沿い・周辺等の画像あり)になります。 眩しいほどの赤が、広がる風景です!是非こちらへも遊びにいらしてください。 ・大布施(紅葉橋)の様子 見頃 11月11日時点(令和6年度 見頃11月8日~) ・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の様子 見頃 11月11日時点(令和6年度 見頃11月1日~) ・竜ヶ沢ダムまでの道沿い/その周辺の様子 11月11日時点
11月11日


○武石の紅葉だより(11月7日時点)
・大布施(紅葉橋)の様子…見頃 (令和6年度 見頃11月8日~) ・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の様子…見頃(令和6年度 見頃11月1日~) ・周辺の様子
11月7日


○武石の紅葉だより(11月5日時点)
巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)・大布施(紅葉橋)の紅葉状況(竜ヶ沢ダムまでの道沿い・周辺等の画像あり)になります。 紅葉の美しい季節となりました。秋の風景を見がてら是非こちらへも遊びにいらしてください。 ・大布施(紅葉橋)の様子 見頃 11月5日時点(令和6年度 見頃11月8日~) ・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の様子 見頃 11月5日時点(令和6年度 見頃11月1日~) ・竜ヶ沢ダムまでの道沿い/その周辺の様子 11月5日時点
11月5日


○武石の紅葉だより(10月30日時点)
巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)・大布施(紅葉橋)紅葉状況(竜ヶ沢ダムまでの道沿い・周辺等の画像あり)になります。 本日は、朝の気温が氷点下になり、赤や黄色に少しずつですが色づき始めています。色づき始めた木々を眺めることで、心が安らぐと感じる人も多いようです。 ・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の様子 色づき始め 10月30日時点(令和6年度 見頃11月1日~) ・大布施(紅葉橋)の様子 色づき始め 10月30日時点(令和6年度 見頃11月8日~) ・ 竜ヶ沢ダムまでの道沿い/その周辺の様子 10月30日時点
10月30日


○武石の紅葉だより(10月27日時点)
巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)・大布施(紅葉橋)紅葉状況(竜ヶ沢ダムまでの道沿い・周辺等の画像あり)になります。 今の時期は、天気の良い日はとても朝が気持ちいいです。紅葉も少しずつですが進んでおります。 山々がたくさんの色になるのが楽しみです。 ・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の様子 色づき始め 10月27日時点(令和6年度 見頃11月1日~) ・大布施(紅葉橋)の様子 色づく前 10月27日時点(令和6年度 見頃11月8日~) ・ 竜ヶ沢ダムまでの道沿い/その周辺の様子 10月27日時点
10月27日


○武石の紅葉だより(10月23日時点)
・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)・大布施(紅葉橋)の紅葉状況(竜ヶ沢ダムまでの道沿い等の画像あり)になります。 暑さも和らぎ、朝晩の気温も低めです、昼間はとても気持ちいい気候です!紅葉はそこまでは進んでいませんが、自然を間近で体感出来ると思います。 ・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の様子 色づき始め 10月23日時点(令和6年度 見頃11月1日~) ・大布施(紅葉橋)の様子 色づく前 10月23日時点(令和6年度 見頃11月8日~) 道沿い・周辺等の様子 10月23日時点
10月23日


○武石の紅葉だより(10月21日時点)
巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)・大布施(紅葉橋)の紅葉状況(竜ヶ沢ダムまでの 道沿い等の画像もアップ)になります。 先週まで気温が少し高かったせいか(紅葉の)進行が遅くなっています。20日ごろ から気温が下がってきているので少しずつ進んでいくのではと思います。 ・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の様子 色づき始め 10月21日時点(令和6年度 見頃11月1日~) ・大布施(紅葉橋)の様子 色づく前 10月21日時点(令和6年度 見頃11月8日~) ・竜ヶ沢ダムまでの道沿いの様子 10月21日時点
10月22日


○武石の紅葉だより(10月17日時点)
巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)・大布施(紅葉橋)の紅葉状況(竜ヶ沢ダムまでの 道沿い等の画像もアップ)になります。 気温差が日に日に大きくはなってきておりますが、秋の音が聞こえてくるのは もう少し先になりそうです。 ・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の様子 色づき始め 10月17日時点(令和6年度 見頃11月1日~) ・大布施(紅葉橋)の様子 色づく前 10月17日時点(令和6年度 見頃11月8日~) ・竜ヶ沢ダムまでの道沿いの様子 10月17日時点
10月17日


○武石の紅葉だより(10月15日時点)
巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)・大布施(紅葉橋)の紅葉になります。少し朝晩の気温差は はありますが、色づきはほとんど進んでおりません。 ・大布施(紅葉橋)の様子 色づく前 10月15日時点(令和6年度 見頃11月8日~) ・巣栗渓谷(竜ヶ沢ダム)の様子 色づき始め 10月15日時点(令和6年度 見頃11月1日~)
10月15日


◎武石の紅葉だより(10月8日時点)
・巣栗渓谷の紅葉は、少しですが色づきを確認出来ました(1枚目)。 ・大布施(紅葉橋)の紅葉は、気温の低下が緩やかなため、未だに木々の色づきが始まりません(2枚目)。 ・巣栗渓谷の様子 ・大布施(紅葉橋)の様子
10月8日


○武石の紅葉だより(10月3日時点)
巣栗渓谷・大布施(紅葉橋)の紅葉は、気温の低下が緩やかなため、未だに木々の色づきが始まりません。 ・大布施(紅葉橋)の様子 ・巣栗渓谷の様子
10月3日


○武石の紅葉だより(11月22日時点)
・大布施(紅葉橋)の様子…終わり
2024年11月22日


○武石の紅葉だより(11月18日時点)
・大布施(紅葉橋)の様子…落葉(終わりは11月22日頃の予想) ・巣栗渓谷の様子…終わり
2024年11月18日


○武石の紅葉だより(11月15日時点)
・大布施(紅葉橋)の様子…色あせ始め(落葉は11月18日頃の予想) ・巣栗渓谷の様子…落葉(終わりは11月18日頃の予想)
2024年11月15日


○武石の紅葉だより(11月11日時点)
・巣栗渓谷の様子…色あせ始め(落葉は11月15日頃の予想) ・大布施(紅葉橋)の様子…見頃(色あせ始めは11月18日頃の予想)
2024年11月11日


○武石の紅葉だより(11月8日時点)
・巣栗渓谷の様子…見頃(色あせ始めは11月11日頃の予想) ・大布施(紅葉橋)の様子…見頃(色あせ始めは11月18日頃の予想)
2024年11月8日


○武石の紅葉だより(11月5日時点)
・巣栗渓谷の様子…見頃(色あせ始めは11月10日頃の予想) ・大布施(紅葉橋)の様子…色づき始め(見頃は11月8日頃の予想)
2024年11月5日
bottom of page